Azure AZ900 メモ
Azureアーキテクチャコンポーネント
- リソース
- 仮想マシン
- NW
- ストレージ など
- リージョン
- だいたいAWSと同じ
- 低遅延高速NWで接続されたDC群の単位
-
ARM(AzureResourceManager) リソースを一元管理
- リソースグループ
- その名の通りリソースのまとまり。全リソースは必ずこれに含まれる。
- タグ 自由につけていいよ
- ロック 変更や削除をロック
- アームテンプレート
- リソース作成の自動化テンプレート(json)
- リソースグループ
-
オンデマンドセルフサービス
- 管理者の手を借りず、ユーザ自身が設定する事
仮想マシン
- 仮想マシン テンプレートから作成
- AzureMarketPlace
- テンプレート検索できるマーケットプレイス
- 可用性セットと可用性ゾーン VM作成時にオプションで設定可能(どちらか片方のみ)
- 可用性セット
- 障害ドメイン いくつのラックに分配するか 最大3
- 更新ドメイン いくつの物理サーバに分配するか 最大20
- 可用性ゾーン AZレベルで分配 新しい/簡単
- 可用性セット
- 仮想マシーンスケールセット
- 複数VM & LB を作成&管理する機能 自動スケール可能
- AzureDevTestLabs
- 開発用テスト環境を用意 簡単&一時的
ネットワーク
- 仮想ネットワーク
- ピアリング: 同一リージョン内の仮想ネットワークを接続
- グローバルピアリング: 他リージョン間の仮想ネットワークを接続
- サイト間接続: オンプレと接続
- Azure ExpressRoute
- 仮想ネットワーク - オンプレ間の専用回線
ストレージ - AzureStorage
- ストレージアカウントを作成
- アカウント1個 最大500TB
- ファイルサイズは無制限
- 以下のデータ種類が格納可能
- BLOB(Binary Large Object) オブジェクトストレージ
- あらゆるファイルを格納
- HTTPアクセス
- ファイル(AzureFile) SMB
- テーブル: キューと値(非RDB?)
- キュー: アプリ間のメッセージを保存
- BLOB(Binary Large Object) オブジェクトストレージ
-
アクセス層 アクセス頻度によって区分け
- ホット、クール、アーカイブ
- アーカイブからホットorクールにデータを移動することを リハイブレートという。
AzureCDN - ContentDeriveryNetwork
サポートオプション
- BASIC 管理サポートのみ
- DEVEROPERS 営業時間内にメールのみ
- STANDERD 24h265日 TEL&Mail
- PROFESSIONAL 設計やオペレーションのサポート、トレーニングなど
- PREMIER Azure以外にも 最短15以内 ユーザー環境に合わせた設計レビューなど
フォーラムはだれでも利用可能